2010/04/05

NASとは

読み方は「ナス」。「Network Attached Storage(ネットワークアタッチドストレージ)」の略語。NASとは、 直接ネットワークに接続できるネットワークストレージのひとつ。 ファイルサーバ機能に特化した専用機のこと。
クライアントPCからNAS上のファイルの読み書きが可能となる機能を提供する。
NASは、大きく分けると、NASヘッドと呼ばれるサーバの役割をはたす部分と、ストレージ部分とに分けられる。
データのやり取りにはネットワークプロトコルを用い、NASヘッドがデータ共有サービスを提供する。 ファイル共有には、NFSCIFSSambaなどが使われる。

NASのメリット:既存または価格のこなれたLAN環境が使用でき、初期投資をおさえた導入、運用、管理が可能。
NASのデメリット:ファイル単位でのI/O を行うため、大容量データの転送効率がSANと比較すると低いが、1 Gigabit 、10 Gigabit イーサネットの使用でこれを補うことができる。


関連リンク:
Windows ファイルサーバー CLASTOR2100-WS

関連用語:
NASヘッド

 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Eagle Belt Buckles